SSブログ

「人間幸福学」とは何か [幸福の科学大学]

10241859_5268ef680ab16.jpg

人間は何のために学問をするのか。その問いに答えきる新しい学問が誕生!
科学、宗教、政治の垣根を超えて。
すべてを“人間の幸福”という観点から再検証し、再構築する新しい学問―――
この「人間幸福学」が、世界を変える!

まえがき
1 あらゆる学問を統括する「人間幸福学」
2 ソクラテス的立場に立つ「人間幸福学」
3 「科学」をコントロールする理念の必要性
4 「宗教の教義」と「学問」との違いは何か
5 価値判断の基準を提供する「人間幸福学」 
6 現代のあらゆる学問を再検討する
7 「心理学」は未発達な学問
8 未来に向けて開かれた学問体系をつくる
あとがき

今の時代、学問が細分化されて、根本のところがわからなくなってしまっているように感じる。
ただ、政治にしろ経済にしろ、医学にしろ、科学技術、文学、芸術、歴史、物理、数学、経営 などなど、本来目的地があったはずです。
もちろん、退化や堕落、人類の不幸を目的にやっているわけもなく、当然、人類の進歩、幸福、よりよい社会の実現、それらが大きな目標になって人々は努力してきた。

学問が細分化されたからと言って、根本の目標がおろそかになってよいはずもない。
ここに人類の未来をかけた「人間幸福学」が立ち上がるのだ。
実に実に、今の地球に生きる人々にとって大切な事です。

おそらく、この「人間幸福学」が、人類の羅針盤となり、人々に生きる意味と方向性を与えていくだろう。
また、何が善で、何が悪か。
当然、地球の中での民族対立、宗教対立、国同士対立などにも、解決の糸口を与えていくはずです。

うーん、凄い事だ。
実に凄い事だ。
窮屈な学問体系が一度、清算される事になろう。
かつてのギリシャの自由がよみがえって来る。
神の子、仏の子の人間性の解放につながる。
日本を中心に、新たなルネッサンスが必ず起きて来る感じだな。
もの凄い繁栄の時代が来る!!!

あまりにも凄すぎることなので、今回は「その一」という事にしよう。

タグ:人間幸福学

共通テーマ: