SSブログ

あなたも監視されている恐るべき中国の監視社会 [The FACT]



自由があるうちに自由を守らないと。
失ってからでは遅い。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門 [本(経営)]


USJを劇的に変えた、たった1つの考え方  成功を引き寄せるマーケティング入門

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

  • 作者: 森岡 毅
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/04/23
  • メディア: 単行本



プロローグ USJがTDLを超えた日
第1章 USJの成功の秘密はマーケティングにあり
第2章 日本のほとんどの企業はマーケティングができていない
第3章 マーケティングの本質とは何か?
第4章 「戦略」を学ぼう
第5章 マーケティング・フレームワークを学ぼう
第6章 マーケティングが日本を救う!
第7章 私はどうやってマーケターになったのか?
第8章 マーケターに向いている人、いない人
第9章 キャリアはどうやって作るのか?/エピローグ 未来のマーケターの皆さんへ

----------------

2年近く前の本ですが、本屋でパラパラめくって参考になりそうなので買って読んでみた。
読んでいて、「うーむ、この人は目のつけどころが鋭いな」と思った。
経済における戦略家そのものですね。

そうなんですよね。
商売の基本は、お客さんが何を望んで、何にお金を払うか、そこが一番のポイントで、会社の組織論的なものは、その次でしょう。
今の日本が遅れを取っている部分とも言えるのかな。

ちょっと先般読んだ、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』が、商売の創造性の部分の開発とすれば、こちらのマーケティングは、フィールドワークや戦略的発想による商売の地盤固めとも言えましょうか。

創造とマーケティング、そのどちらも必要じゃないかね。
創造だけでは、その商品やサービスが売れるものか確実では無い。
ただ、マーケティングだけでも、人々の潜在的なニーズを導き出す事は難しい。

いずれにせよ、「創造性」においても「マーケティング」においても、今の日本というか、先進国全般は、まだまだ掘り込みが甘いでしょう。
今後の、10年、30年、50年、100年と、この部分の強化無くして経済の発展・繁栄は無いと言えるのではないかな。

そして、さらに根本の部分には、仏法真理がどうしても必要だ。
仏法真理の部分が、羅針盤になるからだ。
これが無いと文明の方向性が決まらない。
創造性もマーケティングも、道具と言えば道具であり、それをどう良い方向に使うかが、文明の明暗を分ける。
マーケティングしたら、「スマホやPCでゲームしたい人がこれだけいた」とかやって、年がら年中ゲームばかりして依存症の人の山になっても困るでしょう。
絶対に、根本には、仏法真理の教えが必要なのです。

------------------

けっこう感動した↓
「人間性も金メダル級」 ライバルたたえた小平奈緒を韓国メディア絶賛
あと、小平選手を支えた医院もホント偉いと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

【ニュース】「日本には北朝鮮のスパイが存在する」三浦瑠麗氏スリーパーセル発言について【2018.02.17】 [The FACT]



当然、在日韓国人の事を言っているわけではありませんので、炎上する理由は無いでしょう。
北朝鮮との争いが起こった時には、彼らが活動する可能性は高いと考えるのが常識的な判断ですからね。
特に、今は、北朝鮮の存亡がかかっている時期ですから物凄く可能性が高いのではないですか?
韓国内にも相当、潜入してるでしょうし。

ちょっとFACTでは言及してないですが、以下の件なども、ウーム、これは当然、中国当局に疑いがかかるよなあ、と思わせられる事件だと思います。

世界遺産チベット寺院の炎上映像削除 中国当局、情報統制

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 [本]





第1章 論理的・理性的な情報処理スキルの限界
第2章 巨大な「自己実現欲求の市場」の登場
第3章 システムの変化が早すぎる世界
第4章 脳科学と美意識
第5章 受験エリートと美意識
第6章 美のモノサシ
第7章 どう「美意識」を鍛えるか?

---------------------
以前、ザ・リバティの書評に載っていた本です。
ま、もともとはカミさんが買ったのだけど、あまりにもアカデミックな内容なので読めないらしく、自分が読んだ。
確かに、ちょっと学者っぽい書きっぷりで、インテリっぽい人にはいいのかもしれない。

あまりよく知らないのだが、グローバル企業では最近、エグゼクティブトレーニングにアートスクールや美術系大学を利用しているらしい。
理由は、簡単に言ってしまえば、この本の第1章のタイトルそのものですわ。
現代の経営は、あまりに論理的、理性的になりすぎていて、美意識や感性の部分が弱くなってしまっている。とにかく経営の判断の中心は、数字・数字・数字・・・・。

でもって、法律が網の目の様になっており、かつ、法律が追い付いていない分野での判断も、時には必要になる。例えば、仮想通貨やなど、その最たるものではないかね。

経営とアートについて非常にわかりやすい例は、アップルコンピューターなどで、ジョブズは一回追い出されるわけだけど、彼の想像力が無ければアップルは成り立たない、という事で、再び復活し、業績も回復した。論理的、理性的な経営では人々の心に訴えかける製品を創れなかったわけですな。

まあ、全体的に小難しく感じる部分や、脳科学を持ち出して来るので「唯物論者か」と思ったりするところもありますが、未来企業の在り方を考えるうえで参考になる本かもしれません。
もっと考えを深めていけば、最終的には神への信仰や、宗教心にまで本当は行きつくはずですがね。
美意識の先は信仰になるはずです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

Wedge (ウェッジ) 2018年 2月号 [雑誌]


Wedge (ウェッジ) 2018年 2月号 [雑誌]

Wedge (ウェッジ) 2018年 2月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 株式会社ウェッジ
  • 発売日: 2018/01/20
  • メディア: Kindle版



■特集 中国「創造大国」への野望/山口亮子、川手恭輔、Wedge編集部
PART1 「大衆創業、万衆創新」 起業ブームが広がった理由
PART2 起業の一大拠点・北京「中関村」 人と金が出会う街を歩く
PART3 ハードウェアの聖地・深圳 ものづくりエコシステムの正体

■WEDGE_OPINION
日英同盟「復活」で多層的な安全保障協力を/秋元千明(英国王立防衛安全保障研究所アジア本部所長)
米中サイバー規制が企業に強いる〝変革〟/國分俊史(多摩大学大学院教授)

■WEDGE_REPORT
進まぬ太陽光発電のコストダウン 入札失敗からみえる政策形成の不備/朝野賢司(一橋大学イノベーション研究センター特任講師)
本末転倒の林業政策 山を丸裸にする補助金の危うさ/田中淳夫(ジャーナリスト)
無謀か英断か 楽天の携帯事業参入/尾崎史生(ジャーナリスト)
日本を「仮想敵国」とする韓国海軍の空母導入計画/高橋一也(ジャーナリスト)

■NEWS_TOPICS
「次世代型原発」で米中が接近 ビル・ゲイツもMITも参画/山本隆三(常葉大学経営学部教授)
など。
--------------

中国のものづくりは着々と進んでいる感じだ。
そして、徐々に「モノマネ」から創造性へと、その立ち位置をシフトしているようだ。
日本は自由主義国家であり、中国は共産主義、社会主義を軸とする国家であるはずが、経済に関しては、逆転しかかっているのではないか。

原発もどんどん増やしていて、現在37基を運用していて、20基以上を建設中だそうだ。
そして、軍事も時間の経過と共に、強化を続けている。

南シナ海の中国軍事拠点が完成か 比メディアが明かした中国の野望

日本としては、けっこう厳しいな。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

安倍総理「ミサイル一発目は甘受しなければならない」【ザ・ファクトニュースセレクト2018.02.10】 [The FACT]



安倍総理が、日本の国防政策は専守防衛だから「ミサイル一発目は甘受しなければならない」と発言したわけだけど、まあ、これは韓国、北朝鮮、中国になめられて当然でしょうな。
関東に一発、水爆を落とされたら日本は、ほぼ壊滅でしょう。
水爆とは言わず、通常のミサイル攻撃にしても、発射基地を破壊しない限り本当の防衛はできません。
子供でも理解できる理論です。

いい加減、左翼的意見に配慮し過ぎて、本来の目的を疎かにする事は止めた方がいいと思うが。
昔は本土防衛は、爆撃機の迎撃や上陸阻止で済んだかもしれないが、今は、一瞬のうちにミサイルで壊滅的被害を受ける時代です。いつまで戦国時代の防衛政策をやっているのでしょうか?
情けない事です。

あと、菅政権の原発恐怖症政策の後遺症が長すぎるよね。
政府の行う事が別に何でも正しいわけではありません。
日本国民は、もっと賢くならねばいけないでしょう。
いくらAIを駆使したところで、根本のところが誤っていたら駄目でしょう。

考えれば考える程、その根本の部分は、人間の生命は霊であり、魂であり、心であり、肉体ではないのだ、という事を日本人が理解していない、というところにあると思う。
「脳が機能しなくなったら自分も消滅するのだ」
といった一つの間違った信仰に対する洗脳を解かないと、真の知恵も勇気も正義も理解しきれないだろう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

政治や行政の結果責任は無いのか? [★政治]

東電に11億円の賠償命令 16万人以上の生活を奪った政治家の責任を問う

個人や企業が判断して行った事に対しては、当たり前の如く結果責任が付きまとう。
成功したり失敗したりして、結果が直接、自分や自分達に来るからこそ、「こうやればうまくいくのだ」とか「こうしたら失敗するのだ」と、知恵がついて、段々と効率が上がり、失敗する可能性も低くなっていくのが自然な姿だ。

ただ、政治や行政はどうだろうか?
そもそも責任に関しては明確ではないし、結果に対して吟味するという考えも、あまり無いのではなかろうか?
これって、何年、何十年経過しても進歩や成長が無い姿だと思う。
毎年、税金の使い道を審議する事は繰り返し行われているが、その使い道が有用なものであったのかどうか?
政治的な判断についても、それが正しいものであったのかどうか?
そうした反省を繰り返す事なくば、進歩や成長を確実にしていく事は、かなり難しいと思う。

ま、マスコミにその機能を果たしてもらう事もできるかもしれないが、けっこう地味な作業で、かつ偏りの無い判断が必要となるので、困難ではあると思う。

なにはともあれ、「成長するためのシステム作り」は何の仕事でも必要だろう。
民間企業であれ、政治・行政機関であれ、宗教団体でさえ必要だ。

IMG_20180122_171258.jpg
2018/1/22 SHIRAOKA
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

公開霊言 古代インカの王 リエント・アール・クラウドの本心 [仏法真理(霊言-古代、予言)]


公開霊言 古代インカの王 リエント・アール・クラウドの本心

公開霊言 古代インカの王 リエント・アール・クラウドの本心

  • 作者: 大川 隆法
  • 出版社/メーカー: 幸福の科学出版
  • 発売日: 2018/02/08
  • メディア: 単行本



常識をくつがえす、古代文明の真実。
想像をはるかに超えた、宇宙の神秘。
そして、現代に迫る危機への警告。

「宇宙への神秘の鍵」を握るクラウド王が衝撃のメッセージ
▽宇宙人との交流も!?
 7千年前に栄えたインカ文明の真相
▽宇宙の時空間の多重構造とパラレル・ワールドの秘密
▽グーグル教やマイクロソフト教が現代文明を滅ぼす!?

【地球神エル・カンターレの秘密に迫る!】

まえがき
1 宇宙への“神秘の鍵”を持っている古代インカの王
2 七千年前の古代インカ文明とは
3 クラウド王の「人物」と「教え」
4 クラウド王の時代の「信仰」と「修行」
5 「エル・カンターレ」とはどのような存在か
6 AIが“神”とされる時代が来る
7 宇宙と交流する時代に必要な「正しさの基準」とは
8 「時間の循環」と「パラレルワールド」の秘密
9 これから予測される未来、そして人類の選択は?
10 文明崩壊への危惧を示したクラウド王の霊言
あとがき

ーーーーーーーーーーーーーーー
1月に宇都宮 正心館でDVDで拝聴しましたが、もう本になってしまった。本になるのは、もう少し後になるのかと思っていましたが。

しかし、今から7000年前ですか。
現代人から見たら信じられないくらい昔の事なのでしょうが、決して7000年前だからといって原始人の世界ではありません。さすがにその時代のものがどれだけ残っているかといったら残っているものはあまりないでしょうね。
南米にピラミッドのようなものが残っていたり、マチュピチュなどの遺跡が残っていますが、実際のところ本当はどうだったのか、今となれば語れる人は、その時の記憶を持つ高級霊以外にはいないでしょう。

リエント・アール・クラウド王は、映画『太陽の法』で、ざっくりとした感じはわかります。
ただ具体的な事はどうだったか霊言で答えられたのが、この本の内容です。
当時の状況、そして人類の未来まで、宇宙的視野で語られています。
後半は、真の科学者であれば傾聴すべきでしょう。
時間についても、この世界の真実の姿も、人間が現在認識しているものは、ほんのわずかなものでしかないわけです。
当然、それを認めなければ、今後、ワープ航法を駆使して宇宙に出ていく事も、タイムマシンを創る事もできません。
その結果は、文明の行き詰まりです。

宗教家や預言者が、未来の道筋を示し、科学者などが、それを実際の形にしていく。
このスタイルができないと人類の未来が開けない事を知るべきです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

マスコミは内容を都合のいいように変えてはいけない [The FACT]



日本のマスコミも、いい加減な報道は止めてもらいたい。
報道する前に、

①正確な内容の報道であるか?
②重要な報道と、そうでもない報道と区別して、重要な報道をきちんと報道しているか?
③世の中の善悪や倫理を狂わせる報道をしていないか?

こうした事は日々、自己反省を繰り返してやるべきだろう。

----------------------

2/3(土) 総裁の法話「情熱の高め方」
リーダーの役割は「さまざまな人を生かすチャンス」をつくること

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

神という言葉をよく口にするトランプ大統領 [★政治]

国のリーダーが、神に対して如何なる考えを持っているか、という事は非常に重要な事です。
自分としては、基本的に無神論の国家リーダーは、あまり尊敬に値すると考えていません。
この世界が偶然にできて、人類が偶然に存在すると考える国の指導者は、本当の意味で人々を指導する事はできないと思います。

トランプ.jpg

まあ、アメリカも政教分離は言われているでしょうが、議会の議員だろうが大統領だろうが、神に対する信仰を持っている事は尊重されていると思います。

一方、日本の国会では神と言う言葉が出る事があるのでしょうか?
「日本に神の御加護がありますように」
などと言ったら、「戦前の軍国主義の復活か?」とか言われてしまうのでしょうか?
しかし、政治家が国家を守護する神を信仰したり、普遍的な神を信じる事は、不自然な事では無く、本来の姿でもあるのです。

日本の国会に於いても、神という言葉が自然に語られるようにしなければならないと考えております。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog